

真剣婚活にフォーカスした婚活アプリの草分けが2012年にリリースしたOmiaiです。
結婚願望が強い30代女性をメインターゲットに置き、リリース当初は女性も有料でマッチングの数ではなく質で勝負する戦略でした。
なお2018年に料金システムの改訂があり、現在は女性も完全無料でご利用できます。
2010年代は婚活系サービスが続々とマッチングアプリに参入していて、出会い系サービスで知り合って結婚するのが当たり前のことになりました。
Omiai | 業界トップクラスの人気を誇る定番婚活アプリ |
---|---|
ゼクシィ縁結び | 結婚情報誌のゼクシィが手がけるアプリで若者からも人気 |
ブライダルネット | 1年以内に結婚したい会員が85%の本格婚活アプリ |
with | 真剣に出会いたい20代~30代に人気 |
ユーブライド | 累計成婚者数1万人以上、30代・40代からの婚活アプリ |
アンジュ | 30~50代の大人世代に特化 |
数ある出会い系サービスの中でも、婚活に特化したコンセプトを持つアプリをピックアップしました。
昨今は多くの出会い系サービスが結婚に対する価値観を登録できるなど、真剣婚活ユーザーでも活動しやすい環境が整っています。
どのアプリにも少なからず、結婚に対する前向きさをアピールして近づいてくる悪質ユーザーがいるので注意してください。
多くの出会い系アプリが女性完全無料で、男性も月々数千円程度の料金で利用できます。
機能や運営の掲げるコンセプトで真剣婚活をアピールしていても、軽い気持ちで登録しているユーザーが一部でいるので注意してください。
ただし真剣婚活にフォーカスしたアプリの有料会員はそれなりに真剣度が高い傾向が強く、女性会員も真剣婚活のコンセプトに惹かれて登録しているケースが多いです。
業界最大手のPairsが成婚実績でもライバルをリードしています。
Pairsの成婚率は約2%と言われていて、様々なメディアのアンケートで高い成婚率が出ています。
アクティブユーザー数は月間50万人ほどいると言われているので、単純に毎月約1万人がPairsからの出会いで結婚している計算です。
真剣婚活にフォーカスしたアプリはユーザーの質と本気度が高いですが、マッチングしにくい問題があります。
新規会員登録してアクティブに活動を続けるとアプローチしたい異性ユーザーが一周してしまい、新規会員も少なくて行き詰まるケースがあるので注意してください。
ユーザー数が多いPairsは年齢を問わず同世代のユーザーと出会うことができ、共通の趣味や価値観を持つなど理想に近い人が見つかりやすいです。
会員数が多ければ遊びや勧誘目的のユーザーも多くなりますが、安全性を重視した慎重な立ち回りで対処できます。
共通の趣味や見た目を重視している方や、できるなら歳が離れたお相手とも出会いたいと思っている方は、大手マッチングアプリもおさえておくとよいでしょう。
真剣婚活している人の中でも、容姿を重視する人はPairsやタップルなどの定番アプリを好む傾向が強いです。
経済力や内面を重視する人は、業界最大手クラスに比べて会員数が少ないけど真剣ユーザーの比率が高い婚活アプリが選ばれています。
真剣に婚活したい方や30代・40代・50代以上の方も、様々な出会い系サービスを選択肢に入れて検討するとよいでしょう。
真剣婚活にフォーカスした婚活アプリに登録したけど思うようにマッチングできず、ユーザー数が多くてマッチングまでの難易度が低い大手出会い系サービスに乗り換えて成功するパターンも多いです。
「IBJ」など一部の大手結婚相談所はマッチングやチャット相談サービスなどができる専用アプリを用意しています。
昨今の結婚相談所は全てを対面でやるサービスが減っていて、アプリかWebでお相手検索できるものや紹介された異性ユーザーの情報がWebで届くサービスが主流です。
婚活アプリとは違って高額な料金がかかりますが、より真剣なユーザーとマッチングできます。